FLOWホームページ制作の流れ

ABOUT FLOWおおよそ以下のスケジュールで進んでいきます

01

お問い合わせ

お見積依頼、またはホームページ制作をご希望の方はお問い合せフォームに必要事項を入力しお問い合わせください。
お電話でのご相談ももちろん可能ですので、アプリコットデザインまでお問合わせください。メールの場合、基本的に2営業日以内に折りかえしご連絡差し上げます。
サイトのボリューム(ページ数など)や参考サイト(こんなサイトにしたい)など記載していただけますと、進行がスムーズにできます。

02

初回ヒアリング

貴社または弊社にて初回のお打ち合わせを行います。
ヒアリングを元にサイトの提案書や見積書を提出させていただきます。
お店のこと、会社のこと、お悩みのことなど、ざっくばらんにお聞かせください。
解決しなければいけないことは、一緒に考えさせてください。
※ホームページはざっくりといくらということが申し上げにくいため、必ず初回のヒアリングをさせていただいた後にお見積もりを提出させていただいております。

03

仮最短納期のご提示、ご契約、発注

原稿準備も踏まえた仮の最短納期のご案内をさせていただきます。
提示させていただきましたお見積もりにご納得いただけた場合、正式に発注いただき契約となります。
契約書を送付させていただきますので、ご記入及び捺印の上返送してください。
着手金としまして全体費用の50%を頂いております。
上記契約書と着手金のお振込が完了した段階での制作スタートとなります。

04

原稿準備

各ページの原稿をご準備いただきます。
必要なページについては担当者よりご連絡させていただきます。

05

スケジューリング

契約書と着手金、原稿が揃った段階でスケジューリングを行います。
デザイナーとプログラマーのスケジュール調整を行いご提示させていただきます。
お客様の原稿準備の状況によっては先に提出させていただきました、仮スケジュールで進行できない場合がございますので予めご了承ください。

06

制作開始

制作は大きく分けて3段階に分かれております。

デザイン制作

まずは素材をご準備ください。必要な素材についてはこちらをご参照ください。
お客様にいただく素材は原稿と写真素材・ロゴデータになります。
必要なものから随時ご提供いただければ大丈夫です。
素材が集まり次第、サイトのデザインを制作します。
サイトのデザインができましたら、お送りさせて頂きますのでご確認ください。
色味やレイアウト、デザインのテイストなどをご確認いただき、修正を重ねていきます。
そしてデザイン確定となります。

構築(コーディング)

デザイン確定後、HTMLとCSSという技術を用いて紙ベースのデザインをホームページとして
ネット上で観覧できる構造に組み立てをしていきます。
また、ワードプレスというCMSを使って構築をしていきます。
お客様にて更新をする箇所は更新しやすい管理画面設計にさせていただきます。

チェック・公開

ネット上で構築をしていき、出来上がったらご連絡させて頂きます。
そこで最終のチェックをしていただきます。
原稿の修正やブラウザで観覧場の動作の問題がないかどうかをご確認ください。
07

検修後、納品

最終的にチェックを行っていただき、問題がなければ公開となります。
サイトの公開の段階で請求書をお送りさせていただきますので、全体費用の残額50%をお支払い頂きます。

08

操作説明

更新の方法について操作説明が必要な場合、操作説明を行います。

09

納品後のアフターフォローについて

公開後4週間以内は文字修正、動作の不具合など無償で対応いたします。
その後は基本的に有料でのサポートとなります。
都度ご依頼(お見積もり後の施工)でも良いですし、毎月定額のメンテナンスプランにご加入いただくのもオススメです。

COSTWEBサイトにかかるコストについて

維持費用

ホームページを維持するためには必ず「ドメイン」と「サーバー」が必要になります。
上記の2つがないとホームページは維持できません。

初期の制作費用

ホームページを頻繁に作成する機会はそんなにないものです。
一般的なイメージとしてホームページ制作は「高い」と思われている方がほとんどではないでしょうか?
しかし、私たちはぼったくりをしている訳ではありません。
高いなりの理由がきちんとあるのです。
ホームページ制作費用のほとんどが人件費となります。
少し特殊な業界のため、きちんと制作ができる人が少なく、結果人件費は他の業種に比べて高いのが実情です。

CONTENTホームページ制作お役立ち情報

01

WEBの効果が薄い

何が原因かよくわからないけど効果が薄い・

02

SNSを活用したい

フェイスブックやインスタをきちんと活用したい!

03

ホームページはいらない?

ホームページはいらないとお考えの方へ!

04

制作会社の選び方

いろいろある制作会社。どの会社を選んだらよいの?

05

ホームページの必要性

今更だけどホームページの重要性をまとめました。

06

ホームページの活用

ホームページしっかりと活用できていますか?

07

意味のあるホームページ

意味のあるホームページってどんなホームページ?

08

独自ドメインって何?

ドメイン?とは世界に一つだけのオリジナルのアドレス。

09

トップページの重要性

ホームページの中でトップページはとっても重要です!

10

ネット広告の種類

キーワード広告にも様々な種類がある?

11

アプリコットの特徴

アプリコットデザインには営業がいません。だから低コスト・高クオリティ!