LANDING PAGEランディングページを作りたい


ランディングページとは?
ランディングページ(LP)とは、着地ページでユーザーが最初に訪問するWEBページです。主にネット広告にリンクをはりLPに誘導し、1ページ内で問い合わせや資料請求を即す独立したページです。通常のホームページに比べて異なる点があります。
・縦に長く縦にスクロールして観覧する
・テキストベースではなく画像を多く使用する
・デザインが派手ではっきりとしている
問い合わせや資料請求などをする=コンバージョンという言葉を使いますが、このコンバージョン率を高める為に上記のような通常のホームページとは異なる作りになっています。
POINTランディングページのルール
- 01
-
リンクがない
ランディングページにはリンクがありません。なぜかというと、他のページに移動して欲しくないからです。
ユーザーに選択の自由を与えないページなのです。
- 02
-
1ページ内の情報量が多い
ユーザーに問い合わせを即す為に、ユーザーが想起するであろう不安や疑問点に対して一つ一つ丁寧に答えていく必要があります。
商品やサービスの素晴らしさをただ伝えるだけでなく、ユーザー目線での説明が必要になります。 - 03
-
そもそもなぜLPは問い合わせにつながるのか?
LPは作れば効果があるというものではありません。
検索ワードとの相性において本来の力を発揮するページなのです。
- 04
-
LPは改善・改善の繰り返し
まずはじめに、ランディングページは直帰率が高いのが一般的である事を理解しておいてください。
ランディングページはユーザーに選択肢を与えません。問い合わせするかしないかのどちらかです。
ですので、どうしても直帰率は高くなります。では、ランディングページの効果を最大に上げるためにはどうしたらよいのでしょうか?
それは、改善改善の繰り返しを検証しながら行っていく事です。①検索ワードは適切ですか?
あまりにもユーザーのターゲットを広げすぎて、関心の低いユーザーも取り込んでしまっている可能性があります。関心度の低いユーザーが多ければ多いほど直帰率は高くなります。
そのサービス・商品・ページの内容にとって適切なキーワードを選定する事が大切です。②広告コピーの内容は適切ですか?
広告のキャッチ内容がしっかりと定まっていない場合、単純に表示順位だけ高くしてしまい関心の低いユーザーを引き込んではいませんか?当然直帰率が高くなります。
③過剰な期待感を抱かせていませんか?
期待度が高いままページを訪れ、ページ内でその期待を裏切ってしまえば当然直帰率は高くなります。
④色調は適切ですか?
色によってユーザーに抱かせるイメージが変わってきます。
緑は安心感を、青は信頼感を、白は清潔感をという具合に色によりイメージが異なります。
もしランディングページの色調やデザインがユーザーの求めているものと異なる場合、直帰率が高くなります。⑤テキストの読みづらさ
見出しは大きな文字で、目に留まりやすく。
ブロック分けをきちんと行い読みやすくするなど、情報量が多くなるページですので、読みやすさには配慮が必要です。他にもランディングページの法則があります
①見出しのメインキャッチコピーは広告のコピーと同じにする
これら解析をしながら、改善改善を繰り返しコンバージョン率を高めていく必要があります。
②訴求点を見直す
③ダブルアクション(求めるアクションを一つにせずもう一つ設定する)
④フッターにはリンクをはり、コンバージョンしなかったユーザーを逃さない
01
PRICE
初期制作費用
ランディングページ(LP)で集客!LP制作 |
¥150,000〜 制作割り当て期間→30日 |
---|
SERVICEこんな事お任せください
新規・リニューアルからその後の運用まで一貫してサポート
-
新規で作りたい
新事業を始める、新サービス開始で新しくホームページを作りたい
-
リニューアルしたい
効果がでない、更新ができない、ホームページをリニューアルしたい
-
コンサルティング
企画や運用管理、デザイン、システム、SEO対策、インターネット広告の運用
-
スマホ対応したい
スマートフォンに対応していないので対応したい
-
内部ブログを始めたい
内部ブログが良いって聞いたので始めたい
-
既存のサイトの修正
別の業者に作ってもらったんだけど・・更新してほしい!
-
ランディングページ制作
広告用の特設サイトLP(ランディングページ)の作成がしたい
-
SEO対策
SEO対策を行い、検索の上位に表示したい!
-
ワードプレスを導入
社内で簡単に更新ができるようになればもっとホームページが活用できる
-
キーワード広告
キーワード連動型広告を出したいけど分からない
-
オウンドメディア作成
商品だけをアピールしていては購入へと繋げることが難しい時代!
-
メンテナンスをしたい
ホームページは生き物!しっかりと更新&安心のメンテナンスプラン
CONTENTホームページ制作お役立ち情報
- 01
-
WEBの効果が薄い
何が原因かよくわからないけど効果が薄い・
- 02
-
SNSを活用したい
フェイスブックやインスタをきちんと活用したい!
- 03
-
ホームページはいらない?
ホームページはいらないとお考えの方へ!
- 04
-
制作会社の選び方
いろいろある制作会社。どの会社を選んだらよいの?
- 05
-
ホームページの必要性
今更だけどホームページの重要性をまとめました。
- 06
-
ホームページの活用
ホームページしっかりと活用できていますか?
- 07
-
意味のあるホームページ
意味のあるホームページってどんなホームページ?
- 08
-
独自ドメインって何?
ドメイン?とは世界に一つだけのオリジナルのアドレス。
- 09
-
トップページの重要性
ホームページの中でトップページはとっても重要です!
- 10
-
ネット広告の種類
キーワード広告にも様々な種類がある?
- 11
-
アプリコットの特徴
アプリコットデザインには営業がいません。だから低コスト・高クオリティ!