PRACTICE開業時に必要なもの

PRACTICE開業時に販促物以外の必要なもの
起業時はついつい風呂敷を大きく広げたくなるものです。
普段では使わない額のお金を手にしたり、使ったりする機会が増えたりするのも原因の一つですが、
夢と希望が膨らみ、あれもこれも手を出してしまう。そんな傾向にあります。
しかし、「お金がない」と会社は潰れます。
「小さく初めて大きく育てる」ことをおすすめします。
以下大まかに起業時に必要なものをピックアップしました。
会社の形態をどうするか | 会社にするか個人事業か選択 |
---|---|
資金計画 | 一体いくら必要なのか? |
事業計画書 | 特別融資の申し込み予定はないけど必要? |
事務所 | 事務所は必要か? 事業内容にもよりますが、特別お客様を招く機会が少ない場合は自宅を事務所しても良いと思います。打ち合わせが必要な場合は基本出向くor近くのカフェなどで済ませれば良いと思います。事務所を借りるにも、敷金や礼金、数ヶ月分の家賃は必ず必要ですので、10万円の家賃の事務所であれば家賃の6〜7ヶ月分は資金が必要になります。 |
電話 | 電話は必須ですが、固定電話の権利を購入するよりはひかり電話などにして初期のコストとランニングコストを抑えることも検討が必要です。 |
助けてくれる人(家族・恋人) | 説得しましょう |
アドバイスしてくれる人(専門家) | 起業時はついつい夢が膨らんで、あれもこれもやりたくなるのが当然です。しかし、その事業内容について客観的にアドバイスをくれる存在は必要です。 |